4月に入り、入学式を終え、黄色い帽子をかぶったランドセルが重たそうな1年生が一生懸命登校している様子を見かけます😊なんだか可愛くて微笑ましくて自然と笑顔になるこの頃です。
さて、今週に入ってから桜が咲き始めました。撮影日は4/9の水曜日です。前日が暖かかったので蕾が一開き始めたようです😊満開は、今週末かな〜と予想しています🌸

私は、学生時代に駅から学校まで、そして校内にも桜の木が多く植えてある学校に通っていました。桜の時期になると見渡す限り桜色で自然と桜の下に集まって大勢でワイワイ宴会したりと連日賑やかなお花見をしていました。今は、ゆっくりのんびり散歩しながら桜を見上げるのも大好きです( ꈍᴗꈍ)桜の花びらの色と空の色の美しさに感動出来る事に感謝です。今日、何気ない会話から、桜の美しさ、儚さを歌った歌を教えてもらいました。博学多彩な方って素敵ですね!お花の愉しみ方のカタチがまだまだあることに気付かされた日でした😊
みなさんは、思い出に残るお花見エピソードありますか?

先月、お花を育てている方からアザレアを頂きました。せっかくなので会社のみんなにも観てもらいたいと思い、窓辺でアザレアを育てています。長い間、花を楽しめるアザレアがあるだけでパッと職場の雰囲気が明るくなります!(なる気がしています)
花のある生活、みなさんも楽しんでみてください(•‿•)
次回は、田んぼの春作業が本格的に始まった様子をお伝えしたいと思います!
コロナアグリ arai